ちょっくら旅に出ます
今日はこれから幼稚園の卒園式の撮影にいって、後処理が済んだら
午後から10日ほど網走を離れます☆

四月から去年より忙しくお仕事をさせていただくことになりました。
忙しくなる前に車で本州を旅しておこうと思い立ち、一月ぐらい準備をしていたつもりでしたが、思いのほか忙しく、昨日からようやく旅の支度を始めた感じになってしまいましたが、時は来たわけです☆
目的地は神奈川県三浦、そこでオイル交換や撮影をしたりライブに参戦したりする事が決まっているだけで、後はフェリーで青森に上陸して風任せです(笑
まとめている時間が無いので詳しくは帰ってきてからブログを更新します☆
旅の間は、時折Twitter、Facebook、Mixiの方に写真と近況をアップしようかと思っていますので、よろしければ気にしてやってください(笑

まだ入れ替える予定はありませんが、長年乗ったCIVIC号で行くところに旅の深みを感じるワケです。
231000キロも乗っていますがまだまだ、イケルと言ってるんですね~(笑
それでは気をつけて行ってきます☆
午後から10日ほど網走を離れます☆

四月から去年より忙しくお仕事をさせていただくことになりました。
忙しくなる前に車で本州を旅しておこうと思い立ち、一月ぐらい準備をしていたつもりでしたが、思いのほか忙しく、昨日からようやく旅の支度を始めた感じになってしまいましたが、時は来たわけです☆
目的地は神奈川県三浦、そこでオイル交換や撮影をしたりライブに参戦したりする事が決まっているだけで、後はフェリーで青森に上陸して風任せです(笑
まとめている時間が無いので詳しくは帰ってきてからブログを更新します☆
旅の間は、時折Twitter、Facebook、Mixiの方に写真と近況をアップしようかと思っていますので、よろしければ気にしてやってください(笑

まだ入れ替える予定はありませんが、長年乗ったCIVIC号で行くところに旅の深みを感じるワケです。
231000キロも乗っていますがまだまだ、イケルと言ってるんですね~(笑
それでは気をつけて行ってきます☆
スポンサーサイト
プラグ交換
今週はありがたいことに、忙しかった☆
今日は早朝から雑誌HARU用の撮影データを2件ほど納品用に処理をして、ニハチ食品さんの鮭のトバをスタジオで商品撮影。その後先日のライブの撮影データを途中まで納品準備。
で、午後から大空町の広報用で東藻琴で行われた、相撲のイベントの撮影をして14時半頃網走に戻り、そのまま買い物をして16時前ぐらいに事務所着(^^
そんな訳でプラグを買ってきました☆
月曜日の午後から旅に出て火曜日には本州に車でのり込むので、車のメンテナンスをしておこうという訳です。
明日交換しようと思っていましたが、日が長くなったので明るいうちにやっつけましたよ~(^^

久しぶりにプラグを購入して驚いたのですが、最近はプラグ売ってるところが少ないんですね(笑
最近の車はイリジウムプラグを使っているので10万キロはプラグ交換しなくて良いのもあるんでしょうね~
カー用品店にはなくてホームセンターでやっと見つけました(笑
時代の流れに乗ってイリジウムプラグにしたかったのですが、僕の愛車のエンジンB16Aに合うプラグの在庫が2本しか無く(売れなくても4本は在庫しようぜ~。。)仕方なく通常のプラグにしました。。
車いじりは好きな方で、簡単な整備は自分でします。
プラグ用のソケットもちゃんと持ってますよ~☆

ラチェットは20年近く前にホームセンターで購入した安物ですがマダマダ現役です(^^
新車で購入して231000キロほど乗っていますが、けっこう壊れないもので調子イインデスヨこれがまた(笑
エンジンオイル、ミッションオイル、プラグの交換を済ませ車の準備はOKです☆
今日は早朝から雑誌HARU用の撮影データを2件ほど納品用に処理をして、ニハチ食品さんの鮭のトバをスタジオで商品撮影。その後先日のライブの撮影データを途中まで納品準備。
で、午後から大空町の広報用で東藻琴で行われた、相撲のイベントの撮影をして14時半頃網走に戻り、そのまま買い物をして16時前ぐらいに事務所着(^^
そんな訳でプラグを買ってきました☆
月曜日の午後から旅に出て火曜日には本州に車でのり込むので、車のメンテナンスをしておこうという訳です。
明日交換しようと思っていましたが、日が長くなったので明るいうちにやっつけましたよ~(^^

久しぶりにプラグを購入して驚いたのですが、最近はプラグ売ってるところが少ないんですね(笑
最近の車はイリジウムプラグを使っているので10万キロはプラグ交換しなくて良いのもあるんでしょうね~
カー用品店にはなくてホームセンターでやっと見つけました(笑
時代の流れに乗ってイリジウムプラグにしたかったのですが、僕の愛車のエンジンB16Aに合うプラグの在庫が2本しか無く(売れなくても4本は在庫しようぜ~。。)仕方なく通常のプラグにしました。。
車いじりは好きな方で、簡単な整備は自分でします。
プラグ用のソケットもちゃんと持ってますよ~☆

ラチェットは20年近く前にホームセンターで購入した安物ですがマダマダ現役です(^^
新車で購入して231000キロほど乗っていますが、けっこう壊れないもので調子イインデスヨこれがまた(笑
エンジンオイル、ミッションオイル、プラグの交換を済ませ車の準備はOKです☆
朝日と流氷の海
今朝は早朝写真日和、近くの海岸に撮影に行ってきました☆
東の空には雲が多く知床連峰は見えませんが、朝日は顔を出してくれそう(^^

早朝写真は日の出前から太陽が少し高くなるまで。
日の出前の風景も綺麗ですね~(^^
寒いが来た甲斐があると言うものです。




スマホのアプリでは今日の日の出は5:33、その5分後に雲の向こうから太陽が顔を出し始めた。

凍った海に伸びる眩しい太陽の光。

日の出の横の空。




今朝は僕が撮影していた、ずっと後ろの方にも写真を撮りに来ている人がいました。
同じようなところに集まっているので、観光客か写真仲間の集まりかな(^^
太陽が昇り始めると凄い勢いでシャッターを切っているのが聞こえてきた。
AEB撮影やHDR用の撮影なら解るが、なんだったのだろう。
僕は気が多いのか日の出が始まったところを少し撮ったら、あちこち撮る。
日の出のシーンはたくさん撮ってもそのうち2~3枚しか選ばないことが多いのでそれなら色々撮っておきたい。
だから慌しくない日の出前の撮影が好きなのかな~(^^
さて、今日は中学校入学の記念撮影が入っているので準備するかな☆
東の空には雲が多く知床連峰は見えませんが、朝日は顔を出してくれそう(^^

早朝写真は日の出前から太陽が少し高くなるまで。
日の出前の風景も綺麗ですね~(^^
寒いが来た甲斐があると言うものです。




スマホのアプリでは今日の日の出は5:33、その5分後に雲の向こうから太陽が顔を出し始めた。

凍った海に伸びる眩しい太陽の光。

日の出の横の空。




今朝は僕が撮影していた、ずっと後ろの方にも写真を撮りに来ている人がいました。
同じようなところに集まっているので、観光客か写真仲間の集まりかな(^^
太陽が昇り始めると凄い勢いでシャッターを切っているのが聞こえてきた。
AEB撮影やHDR用の撮影なら解るが、なんだったのだろう。
僕は気が多いのか日の出が始まったところを少し撮ったら、あちこち撮る。
日の出のシーンはたくさん撮ってもそのうち2~3枚しか選ばないことが多いのでそれなら色々撮っておきたい。
だから慌しくない日の出前の撮影が好きなのかな~(^^
さて、今日は中学校入学の記念撮影が入っているので準備するかな☆
さかなの金川「はも弁当」
今日は、さかなの金川さんで昨日予約しておいた「はも弁当」お昼にいただきました☆

はも(鱧)と言うのは見た目はウツボのように長くてイカツイ顔をした魚です☆
北海道では珍しく、京都を始め関西の方でメジャーな魚です(^^

そのお弁当には炊きたてのご飯の上に、はもの蒲焼がのり、他にシュウマイとお漬物が入っています。
醤油入れには蒲焼用のタレが入っていて濃い味が好みの人はタレを好みに合わせてお使い下さい☆
シュウマイにかけると少し甘くて合わないかもしれません(笑)
シュウマイは何もつけなくても調度いい味付けでこれもまた美味しいです(^^

撮影後にいただきましたが、ちょっと冷めていたものの美味しかったですよ~☆
網走に新しい名物が加わりましたね~(^^
この、さかなの金川さんの「はも弁当」は、お一つ750円です。
お店の方針で出来たてを召し上がって欲しいと言う事で、電話注文して最短で一時間後のお渡しとなるそうですので、食べてみたい時は前もって御予約してください。
前の日や朝に電話して昼休みに受け取りに行ったりすると、いつもと違ったお弁当が食べられます☆
来客の予定がある時なんかにも良いかもしれませんよ~(^^
ハモにこだわり、タレにこだわり、炭火にこだわり、さかなの金川さん考案のオリジナル「はも弁当」いかがでしょうか?
追記:シュウマイにご飯粒付いてた(笑)
-----------------------------------------
さかなの金川
網走市南4条西1丁目11番
tel 0152-43-2927

はも(鱧)と言うのは見た目はウツボのように長くてイカツイ顔をした魚です☆
北海道では珍しく、京都を始め関西の方でメジャーな魚です(^^

そのお弁当には炊きたてのご飯の上に、はもの蒲焼がのり、他にシュウマイとお漬物が入っています。
醤油入れには蒲焼用のタレが入っていて濃い味が好みの人はタレを好みに合わせてお使い下さい☆
シュウマイにかけると少し甘くて合わないかもしれません(笑)
シュウマイは何もつけなくても調度いい味付けでこれもまた美味しいです(^^

撮影後にいただきましたが、ちょっと冷めていたものの美味しかったですよ~☆
網走に新しい名物が加わりましたね~(^^
この、さかなの金川さんの「はも弁当」は、お一つ750円です。
お店の方針で出来たてを召し上がって欲しいと言う事で、電話注文して最短で一時間後のお渡しとなるそうですので、食べてみたい時は前もって御予約してください。
前の日や朝に電話して昼休みに受け取りに行ったりすると、いつもと違ったお弁当が食べられます☆
来客の予定がある時なんかにも良いかもしれませんよ~(^^
ハモにこだわり、タレにこだわり、炭火にこだわり、さかなの金川さん考案のオリジナル「はも弁当」いかがでしょうか?
追記:シュウマイにご飯粒付いてた(笑)
-----------------------------------------
さかなの金川
網走市南4条西1丁目11番
tel 0152-43-2927